Bonfire Stoveで焚火の起こし方 〜初級編〜

Bonfire Stoveをつかった焚火の起こし方、初級編のご紹介です。
動画はこちら>

 

用意するものはこちらです。

1.新聞紙

紙は燃やすと焚火で起こる上昇気流に乗って火がついたまま舞い上がることがありますので、周りの方や近くに燃えやすいものなどがないかに気を配りながら、気をつけてお使いください。
焚火初級_01

2.焚き付け用の薪

密度の低い針葉樹は火がつきやすいので、今回はスギの木を使いますが、マツなどでも構いません。
焚火初級_02

3.薪

こちらは密度が高い広葉樹です。広葉樹は火がつきにくいのですが燃焼時間が長くなります。今回はナラの木を使います。
焚火初級_03

4.ライター

ライターはチャッカマンやこのライターのように、火元が遠くにあるものが火傷などせずに使いやすいです。気温の低いときや、標高の高い場所ではライターはつきづらくなりますので、そのときはマッチなどを使うといいと思います。
焚火初級_04

 

それではまず、新聞紙をBonfire Stoveに入る大きさに丸めてセットします。
一つでも大丈夫ですが、今回は二つ入れて火を起こしてみたいと思います。
焚火初級_05

次に、焚き付け用の薪をセットしていきます。
焚火初級_06

焚き付け用の薪がセットできたら新聞紙に着火して少し待ちます。
焚火初級_07

少し待っていると、簡単に焚き付け用の薪に火をつけることができました。
写真ではちょっと分かりづらいですが、ここまできたらもう火が消えることはないので、あとはナラの薪を入れて火を移していったらもう大丈夫です。
焚火初級_08

ナラの薪にも火が回りました。
あとは、そのまま焚火を楽しんだり、焚火の火をつかって調理を楽しむだけです!
焚火初級_09

 

Bonfire Stoveは剛性もしっかりしているのでスキレットのような重い調理器具を乗せても安定して調理を楽しむことができます!
先ほど起こした焚火でスキレットを使ってソーセージを焼いている写真です。ピチピチ音を立てて美味しそうに焼けています。この音が食欲をそそりますよね〜!ビール飲みたくなっちゃいます。笑
焚火初級_10

薪の種類としては
針葉樹と広葉樹というものがあります。

針葉樹は、密度が低い(比重が低い)ので火がつきやすく、一気に燃えるので火力は高いのですが火持は良くありません。木の種類としてはマツ、スギ、ヒノキなどがあります。

そして広葉樹は、密度が高い(比重が高い)ので火がつきにくくゆっくり燃えるので火力は針葉樹より劣りますが、一度火がつけば火持がいいのが特長となります。木の種類としてはナラ、カシ、サクラなどがあります。

焚火のときは、最初に火がつきやすい針葉樹を使い、火がついた後はナラやカシなどの広葉樹を焼べていきます。そして調理中に強火が必要になった場合は、スギやマツなどの針葉樹の薪を足してあげると一時的に火力を強くすることができますので、料理によって薪を使い分けると良いかと思います。

焚火の火を起こすときにはBonfire Stoveを使ったときでも、使わないときでも、いきなりナラやカシの木、もしくは太い薪や枝などにつけようとしてもなかなかうまく火をつけることはできません。スギやマツ、細い薪や枝など火のつきやすいものから、中くらい、太いものと順に火のつきにくいものに火を移していくことが重要になってきます。

これが分かっていると、苦労しなくても火を起こすことができるようになりますので是非覚えておいてください。

これで初級編は終了です、いかがでしたでしょうか。
とても簡単に焚火の火が起こせたと思います。
初心者の方は是非ここから焚火の火起こし、そして調理にもチャレンジしてみてください!

動画はこちら>

今回使用したギアはこちら。


 


2016-08-18 | Posted in TTF GEARNo Comments » 

関連記事

Comment

コメントを書くにはログインが必要です